ポッフマン法の追加手順
Yパーム回してますか?
初記事です!今回はUBLバッファのコーナーポッフマン法の拡張手順について解説します
紹介する手順達はishaanさんの手順表(Ishaan Agrawal's algs)から勝手ながら引用させていただきました。また、ろーだいさんの記事(Old Pochmann method(corner) - roudai.net)でも似ていることが載ってます。
まず、ポッフマン法はUBLと交換したいステッカーを、バッファに干渉しないR,F,D系の回転のみを用いてターゲットであるRDFにセットアップ、Yパーム手順(R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R)を回した後、逆セットアップするというのが基本です。
このときエッジではUBとULの交換が起こります。のでYパームの他にJパームも使うことができます。どのステッカーでどの手順を使うのか、どのようにセットアップするのか系統別に網羅しました
Yパーム編
普通のポッフマン法と同じ手順です
UBL⇄RFD
(R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R)
UBL⇄UFR
F (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) F'
UBL⇄LUF
F2 (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) F2
UBL⇄BUR
R' F (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) F' R
この4手順は原則通りに従っているので分かると思います。
次にR面の3ステッカーです。
これは望月さんの記事コーナーOld Pochmann法の拡張について | ― no torture, no BLD ―で解説されていますが、セットアップとYパーム手順とでキャンセルが起こります。
UBL⇄RFU
R' (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R
= U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R2
UBL⇄RBD
R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R'
= R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F
UBL⇄RBU
R2 (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R2
= R' U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R'
変形yパーム編
R' F Rを使ってRDFをRDFにセットアップして、yパームを回します。
一見無意味なセットアップに思えますが
R' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' R
は最後の3手がキャンセルされて
R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U'
となります。
これはR2を1手として考えると元の手順が15手なのに対して14手と短くなっています
さらに最後がU'で終わるのでU'Dなどを同時回しで1手と考えると手数が短くなります
この変形Yパームにセットアップしているのが次の手順たちです。
UBL⇄FLD
D R' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' R D'
= D R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U'D'
UBL⇄BRD
D' R' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' R D
= D' R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U'D
UBL⇄LBD
D2 R' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' R D2
= D2 R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U'D2
最後のU'D2は左手で同時回しします
UBL⇄DLF
F' R' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' R F
= F' R' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U' F
Jbパーム編
Jbパーム U2 R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’ U を応用して手順を考えます
まずYパームでRDFにセットアップしていたように、JaパームではURFにセットアップして手順を回すイメージを持ちます。
基本手順はU' (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) U です。
UBL⇄UFL
U' (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) U
= U2 R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’ U
UBL⇄FRD
U' R (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) R' U
= U' R U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R2 U
最後のR2を手前に回すとやりやすいです
UBL⇄LDF
U' D R (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) R' D' U
= U'D R U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R2 UD'
U'DとUD'は左手で同時回しです
UBL⇄DBR
U' R2 (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) R2 U
= U' R2 U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R U
キャンセルが起きて最後のR'がRに変わってることに気をつけましょう
UBL⇄DBL
U' D' R2 (U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R’) R2 D U
= U'D' R2 U' R U R’ F’ R U R’ U’ R’ F R2 U’ R DU
最初のU'D'は左手で、最後のDUは両手で回します
Jaパーム編
Jaパーム R' U L' U2 R U' R' U2 L R U' を応用して手順を考えます。
FRUにセットアップするイメージを持ちましょう。
基本手順は(R' U L' U2 R U' R' U2 L R U')です。
UBL⇄UBR
(R' U L' U2 R U' R' U2 L R U')
UBL⇄FRU
R (R' U L' U2 R U' R' U2 L R U') R'
= U L' U2 R U’ R' U2 L R U' R'
UBL⇄DRF
R2 (R' U L' U2 R U' R' U2 L R U') R2
= R U L' U2 R U' R' U2 L R U' R2
例外
UBL⇄FLU
U' R' F R U R' U' R' F' R2 U' R' U2 R U'
覚えましょう
UBL⇄BLD
D' F R (R U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' F R) R' F' D
= D' F R2 U' R' U' R U R' F' R U R' U' R' D
考え方は変形Yパームに近いです
これで21手順オプティマルなポッフマン手順が回せるようになりました
バッファがUBLである以上、3styleへ移行してもパリティ手順であるポッフマンはずっと付きまとうので、些細な変化ですが速い手順へ移行するのは悪くないと思います。
それでは良いBLDライフを!